学習障害の子供について
学習障害という言葉を、最近はよく耳にするようになりました
そうした子供が現代では増えたのではなく、そうした病名といいますか、定義が出来て、それに当てはめていっているのだと思います
一クラスで四十名の子供を見ていれば、その中には手の焼ける子供もいるでしょう
親や先生の手に余る子供を、そうした学習障害としてレッテルを貼っている面があるように思われます
たしかに普通の子供より手間暇のかかる子供はいますが、親や学校の先生の能力で対処できるようなら、そうしたレッテルは貼られなかった面はあると思います
先生などの能力を超えて、手がかかってしまう子を、問題がある子供だとして学習障害とよんでいる面があるでしょう
ですので、先生や父兄の教育の能力が高まれば、学習障害としてレッテルを貼られる子供も減りますし、逆に境域の能力が下がっていくと、手が焼ける子供は、その子に問題があるとして、学習障害と呼ばれる子供も増えていくことになるでしょう
実際には、子供側の問題だけではなく、教育する先生などの能力の問題という側面もあるでしょう
私もネットで学習障害の簡単な診断シートをしてみると、ADHDとして分類されます
多動的で落ち着きのない子というわけですね
先生からすればじっと座っていられなくて、はしゃぎまわるので、問題のある子だっとなってしまうでしょう
そうした診断は、自分のタイプを客観的に見つめられて、自己分析の足しにして、うまい対処法を学ぶのには役立つでしょう
しかし、そうした子供に、不用意に劣等感を植え付けたり、問題のある子供だ、お荷物だと受け止めさせないように注意が必要でしょう
歴史上の偉人たちの中にも、現在で言えば学習障害といわれる方たちも多くいるでしょう
そうした偉人たちが劣っているわけはなく、短所は別な面から見ると長所にもなっています
スターシードといわれる、宇宙から飛来してきた優秀な魂たちにも、幼いころの地球の教育には合わずに、学習障害として判断されるケースも多いでしょう
ですので、安易なレッテル貼りで、間違った思い込みを子供に植え付けないようにしなければならないでしょう
関連記事
↓ブログランキング参加しています。応援クリックいただけたら幸いです↓スピリチュアル ブログランキングへ
Komentar
Posting Komentar