アニメの価値を決めるのは誰なのか⁉
どうもアニメーターのヨーヘイです。 今回はアニメーションが本来持つ価値、と一般層からの認識の違いについて触れたいと思います。 まず日本ではアニメーターに対して 「アーティスト」 というイメージを持たれていません。アーティストと言えばミュージシャン。 芸術家と言えばゴッホやピカソみたいな絵描きの巨匠。 アニメーターは落書き好きでそれを仕事にしようともがいてる人みたいなところじゃないでしょうか? なぜでしょう?? アーティスト は本来 「芸術家」 を意味する言葉なので 絵を描いてそれを売っているアニメーターは 紛れもなくアーティスト なのです。 それなのに同じアーティストであるミュージシャンとのイメージは歴然…。 素人から見て今一リスぺクトが足りていない業種なのではないでしょうか? しかし、アニメーションを作ることは簡単ではありません。 膨大な知識と経験から鍛え上げた感覚、そして画力とスピード。 いきなり素人にやらせてできるような仕事ではけしてありません! なのになぜ一般に向けて「私はアーティストです!」とアニメーターが言いづらい世の中なのでしょう。 私の答えは、 アニメーターはセルフプロデュースが下手な人が大半なのです。 これは歴史をたどればアニメーターに限ったことでは無く、今やある程度のリスペクトを勝ち取ったミュージシャンも含め芸術家全般に言えることです。 誰でも知っている モーツアルト は生前稼ぎも良くなく、努力と作品の質に見合った注目も浴びることなく挙句の果てには埋葬された場所すら誰も知らない適当な葬り方をされています。 ゴッホ も世界中で有名ですが絵が高額で取引されるようになったのは死後の話です。 芸術家は表現者であり他人に見せて初めて意味を成します。 そして商業科するとなるとその作品を使って人を感動させられるエンターテイナーでなければなりません。 つまり人に喜んでもらってなんぼという非常に他人想いな人の集まりなのです。 それもあってか、自分の立場や扱われ方というビジネスにおいて当たり前の部分をよく考えていない人が大半です。 ビジネスとは消費者の求めるものを作り提供し、交換条件としてその価値に見合ったお金を受け取ることにあります。 それなのに作り与える事ばかりに夢中になってしまい、喜んだ顔を見て満足。 肝心な自身の生活は今一安定しないというのが 芸術家あるある...