クリティーク Critique(批評)
日本の現場においてクリティークがどう呼ばれているかを知らないのですが、 アメリカではアーティストにとって非常に重要なこととして認知されています。 今回はそのクリティークについての私なりに学んだことをお話したいと思います。 大きく分けて2つのテーマで説明します。 1. クリティークとは何か 2.クリティークのしかた、もらいかた、相手の選び方。 まずは クリティークとは何か についてです。 単純に日本語訳すると「批評」です。少し聞こえが硬いですね。(^_^;) くだけた表現をすると、自身の作品において人から良し悪し両方込みで感想をもらう といったところでしょうか。 「フィードバック」とも言います。 このクリティークはほぼ全ての社会で生きるアーティストにとって必要なものだと言えます。 なぜならアーティストは何かを作り、それを他人に五感のいくつかで受け取ってもらい その他人の気持ちに何らかの変化をもたらし、その結果お金をもらうなどそれぞれの目的を達成 してこそ意味があるからです。 もちろんお金だけではなく人を単に幸せにすることや革命を目的としたものも色々ありますが、共通して言えることは 自分以外の存在無くしてはならない ということです。 この例をアニメーターなど具体的に社会の中でそのスキルを使ってお金を稼ぐ職業に当ててみると 非常に分かり安いです。 我々の仕事としての目的は、自分のスキルの高さを証明することではなく、見る人を魅了しその 代わりにお金をいただくことにあります。 なのでその見る人=他人の意見を無視することは言語道断、 魅了できているかいないかを知らずに作業をするという闇雲な行動となります。 だからこそ我々は常に見る側の視点に立つ努力をしなければいけないわけですね。 その努力で一番簡単な行動こそ、見る側の人に直接聞く 「クリティーク」 です。 もちろん消費者だけでなく同業者の意見をきくこともクリティークのうちです。 大切な点は「自分だけの視野で作品を判断しない」というところにあります。 続いて2番の クリティークのし方、もらい方、相手の選び方 です。 まずし方ともらい方です。どちら側にも相手の気持ちを考える努力が必要です。 どちらかがこの点を忘れれば忘れるほどにクリティークの効率は下がっていきます。 クリティークの仕方 相手の成長をサポートすること が目的です。そ...